朝は5時くらいに娘におきろといわれたが、娘はまた寝たようで僕は6時半ころにお風呂に行く。その後娘とか嫁もおきて、朝食前に一度娘と両親の部屋に行く。
娘はちょっといやみたいで部屋に戻る。
7時15分に食堂に行きバイキング形式の朝食。以前のものや志戸平より劣る感じ。
娘はそれほど食べなかったが十分な量食べて部屋に。白松が最中をもらって娘は早速一個食べてしまった。
それから両親の部屋で遊びチェックアウト。
連れ立って花巻の童話村に。少し小雨が降ったりしていたが、村内を走る電車?に娘とみんなでのるとちょっとこわばった様子だったが、その後また乗るといっていたので楽しかったのだろう。
お土産屋さんなどを見て降りてきて博物館に入る途中で鹿踊りを披露する準備をしていたのでそれを見ていると11時半からだというので博物館などをみたりもう一度電車に乗ってみたりしてたら時間になった。
娘は太鼓が好きなのだがちょっと怖かったらしく帰るというのと雨が降っていたので車で移動して銀河モールの敷地内のレストランで昼食を食べて分かれた。
私の部屋という店をみて、その後粉引きのゴーシュに行くがパンは売り切れ。
下道をゆっくり家に帰ってきて、西根のユニバースに。
西根のユニバースでは夢舎のお母さんがいてちょっと様子などを聞くが元気だが治療には少し難儀しているようだった。
娘を2階にあがり、ゲームコーナーでメリーゴーランド?見たいなのとかキティーちゃんのものに乗らせる。なかなか楽しいみたいだった。バイクのゲームなどはさまになってびっくりした(笑)
家に帰ってきてから夕飯を食べて、お風呂、そして寝た。
娘は疲れているようでごろごろしてすぐに寝てしまった。
僕も早く寝た。
震災の影響は県南ほど大きいという話はいろいろなところから聞く。
twitterなどを見ていてもそうだ。沿岸、県南と内陸部との被害はかなり差がある。
電気とかそういうものの復旧速度が作業者等の努力によりかなり速かったとは言え、ダメージが大きかっただけに場所によっては復旧にもかなり差が出ていたようだ。
どういう対策をとっても万全というのはないだろうが、少なくとも「原発の政府による人災化」のような、個人の気ままさで悪い方向に進むことがないようにしておきたい。