朝起きて、友人と渋谷で待ち合わせする為に出発。渋谷にはほぼ予定通りつく。すでに友人は駅についていて落ち合って、まずは僕の趣味のひとつバイクネタでモトコルサの渋谷ショールームに。MVアグスタとかビモータ、DUCATIなどが展示してあった。お目当てはDB7。これがなかなか格好いいと思っているのだ。実物を見てどうひらひらと動いてくれるか、安定してコーナーを旋回してくれるかなど妄想に近い想像を膨らませる。友人はバイクは興味がないので僕一人だけ浮かれる。
次は自衛館。自衛隊の広報拠点。若い民間の女性二人がいる。いろいろな展示物はともかく、どうやら衣装を体験的に着れるのが一番のネタのようだ。確かに自衛隊の制服とかは着るチャンスがあるわけはなく、ちょっと興味ある人にとってはうれしい。僕は海上自衛隊のセーラー服と、陸上自衛隊の戦闘服を着る。制服には制帽があり、中々格好よくなるのだ。でも上半身分だけ。写真も撮ってくれる。それにメッセージを書いて残してきた。「平和を仕事にしたいです」
そのあと原宿まで歩く。原宿の表参道の少し小道入ったところに新潟の物産館があった。そこではエゴを試食したり、柿の種を食べたりした。柿の種は好きなのでちょっと試食を超えていたかも(笑)
原宿駅にもどり、高田馬場に。そこで「めぐさめんこ」という中野製麺直営の店がある。ここのじゃじゃ麺が目的だった。食べてみて美味しいと思った。盛岡のじゃじゃ麺だ。値段は幾分張るのだが、東京だからとあきらめられる。
そのほかキムチ納豆ラーメン(柳家の捩り)塩檸檬ラーメン(二戸の幸道:幸道の塩)盛岡冷麺、そのほか小物もあった。今度はじゃじゃ麺と塩檸檬ラーメンを食べたい。これから多分通うことになりそうだ。
そのあとは都電荒川線に乗って町屋まで。町屋でサイゼリアにはいってドリンクバー。3種類くらい飲んで友人と別れた。友人には日本酒とワインをもらった。冷暗所に保存。
嫁さんと電話。ベビーカーとベビーシートは俺の親が買ってくれるそうだよと。
DUCATIの1098Sは予算上限。DB7は到底無理。でもDB7いいなぁとおもった。誰に見せて喜ぶわけではなく、自分の感性からいいデザインのものを所有したいというのがある。