朝、なぜか早く目が覚めた。昨日残しておいたケーキひとつをたべて、出発。交通センターから熊本空港までのシャトルバスに乗るために。そしたら、偶然昨日一緒だった部長と落ち合う。
途中健軍の自衛隊がパレードなどの準備をしているらしく、迷彩服で通りを歩いていたり、隊員を載せたトラックが結構な数走っていたりした。
空港で部長と別れ、日産レンタカーのカウンターにいくと人は居らず、電話をかけろと書いてあったので電話するとすぐに迎えに来た。シルフィークラスを想定していたのだが、実際はティアナだった。まあ、排気量が大きい分燃費は悪いだろうけれど、居住性とかはよいだろうとそのまま乗り込んで阿蘇に向った。阿蘇山はいまだ見たことがない風景が広がっていた。朝早いのもあったが少し肌寒く、ライダーたちを見ながら微笑んでた。
まずはロープウェイということで乗り口に向かい火口近くに行く。するとガスの警報で立ち入れず、ほかの展望台を見て帰るとき、風向きが変わったので早めにそのゲートに行くと案の定、警報が解除され見れるようになった。でも、二酸化硫黄の所為だろう、咳き込む人が多かった。僕はまた風向きが戻らないうちに戻ろうと思ってそそくさとそこを後にした。
その後、やまのぐるっと周り、ちょっと離れている通潤橋に。残念ながら水は噴出していなかった。でもその橋は見事だった。

また阿蘇に戻って、やまなみハイウェイとか走ってみた。バイクが欲しい。でも車も多くて俺だとストレスたまるなぁーとおもいながら、群れるライダーたちのバイクなどを見物。数多かれど僕の欲しいバイクはなかった。996SPSが一台いた。そんなもんかなぁ。

途中で味千があったので入ったが、そこのは麺が熊本らしくなく普通のカンスイ麺。がっかり。熊本ラーメンって書いてあるのに。

空港でいきなり団子などを食べて飛行機に。寝入ってしまったらしく汗びっしょり。着いてからはつかれた〜だけだった。